ジョージマムの子育てLIFE

英語多読、絵本多読を楽しんでいる親子の日々の記録です

『ゼロ・ウェイスト・ホーム ゴミを出さないシンプルな暮らし』を読んで

ゼロ・ウェイストとの出会い

『ゼロ・ウェイスト・ホーム ゴミを出さないシンプルな暮らし』(ベア・ジョンソン著、服部雄一郎訳、アノニマ・スタジオ)を読みました。

 

5つの「R」

この本によると、ゼロ・ウェイストの暮らしの基本は5つの「R」。

①リフューズ(不必要なものは断る)

②リデュース(必要なものを減らす)

リユース(買ったものは繰り返し使う)

④リサイクル(①②③ができないものはリサイクルする)

⑤ロット(残りはすべて堆肥化)

 

これを①から⑤の順に実践していけば、自然とゼロ・ウェイストに近づいていけるという考え方です。

考えてみれば当たり前なのですが、ごみをゼロに近づけるためには、まずはごみの元になるものを家に持ち込まないこと、つまり買い物や物の選択をもっと慎重にすることが要なのですね。

 

これに取り組むメリットとしては、資源の節約や環境汚染の緩和といった環境面に加えて、時間とお金が節約できてより健康に暮らせるという個人的な側面もあることが強調されていました。

つまり、地球にも自分にも優しい。

わたしは無精者で家事が苦手なので、環境にも配慮しつつ、自分の暮らしがシンプルで楽になるのだったら、これはやらない手はないという気持ちになりました。

 

我が家で実践をはじめたこと

そこで、さっそく我が家でも小さな実践をいくつかはじめました。

5つのRごとに見ていくとこんな感じです。 

 

①リフューズ(不必要なものは断る)

・DMを断る。気づいたものから少しずつ

・割り箸や使い捨てのスプーン、フォークをもらわない

・袋をもらわない

・おまけのおもちゃなどをできるだけ避ける

 

②リデュース(必要なものを減らす)

・キッチンペーパーの使用を減らす

ティッシュの使用を減らす

→代わりに布(ガーゼハンカチ)を洗って繰り返し使う

ジップロックの使用を減らしてスタッシャー(シリコン容器)に代える

・洗濯洗剤を量り売り(エコストア)にかえて、詰め替えボトルを減らす

・お菓子を量り売りで買ってパッケージのゴミを減らす(ビオセボンで買っています)

・不要なものを手放して(できすだけ捨てずにセカンドハンド市場へ)、必要なものを絞り込む(作業中!)

 

リユース(買ったものは繰り返し使う)

・ウエスを作る(服をぞうきんに) 

・うちで使わないものはインターネットで売るか人に譲る

 

④リサイクル(①②③ができないものはリサイクルする)

ゴミの分別をこれまでよりもきちっとする

(雑紙やプラをけっこうたくさん燃えるゴミに入れてしまっていたことを反省して、今は細かく分けています)

 

⑤ロット(残りはすべて堆肥化)

生ごみコンポストについて調べているところです。マンション暮らしなのでベランダでできるものを検討中。ベランダ菜園とセットで考えています。実践はまだ。

 

 

たいしたことはしていないのですが、それでも何かが変わってきた、もっと変わっていけそうな確かな感触があってとても気分がいいです。

 

つぎはこの本を翻訳された服部雄一郎さんのゴミやプラスチック・フリー関連の他の訳書を読んでみたいと思います。

服部雄一郎さんのインスタもフォローしました!

 

まずはこれをKindleでダウンロードしました。

この生活を変える取り組み、なんといっても楽しいです。心の健康にいい!

夫にも働きかけ、4才の息子も巻きこみ、少しずつ暮らしを変えていきたいと思います。

 

みなさんにも最初のきっかけとして『ゼロ・ウェイスト・ホーム』をおすすめします!